3月6日 予算特別委員会

◆委員(井上ノエミ君) 

 まず、220ページの交通安全施設費についてお伺いします。
 先日、お隣の江東区の友人を訪問するので、車で出かけました。表通りから裏の道に入ると、細い道ばかりです。驚いたのは、細い道の小さな交差点のほとんどにカーブミラーが付いていることでした。帰りに墨田区内亀沢、石原、本所地域を少しドライブしました。驚いたことに、墨田区内にはほとんどカーブミラーが付いていません。亀沢で一つだけ見つけました。墨田区はなぜ江東区のように裏道の交差点にカーブミラーを付けないのでしょうか。墨田区内にはカーブミラーは幾つありますか。今年は幾つ付ける予定でしょうか。
◎道路公園課長(田中正明君) 
 カーブミラーの質問でございました。
 現在、区には471本のカーブミラーがございます。見通しの悪い交差点や、地元警察からの要望があった場合につきまして、設置をしている状況でございます。新たに設置する要望がございましたら、現地を確認の上、対応させていただきたいというふうに考えております。
◆委員(井上ノエミ君) 
 警視庁のホームページに交通事故発生マップがあります。このマップを見ると、東京都内の交通事故の状況がよく分かります。事故の多い地域は赤い色で、少ない地域は緑色です。墨田区では錦糸町の地域が真っ赤になっています。あとは業平の地域が赤くなっています。江東区は北の部分はほとんど赤がありません。皆さんも是非このマップを見てください。墨田区も江東区のように緑の地域を増やしてもらいたいと思います。墨田区ではここ数年、交通事故は増えていますか、お伺いします。
◎土木管理課長(齋藤雄吉君) 
 交通事故の件数でございますけれども、本所、向島警察署管内におきまして、過去5年間を見ますと、平成18年でございますけれども、約1,250件、また平成22年度でございますけれども、約1,010件となってございまして、約19%減少しております。しかし、東京スカイツリーの開業に伴いまして、今後ますます自動車の数が増えることが予想されますので、より一層の交通安全意識の高揚などに努めていきたいと考えております。
◆委員(井上ノエミ君) 
 私の住んでいるマンションの横の交差点は信号が無いので、よく事故が起こります。墨田区役所が道路に色を塗って、また車線を引き直して道を狭くしました。そのため、今は事故は減りました。このような交差点の対策が必要だと思います。今年の予算では何カ所ぐらい交差点の工事ができますか。
◎道路公園課長(田中正明君) 
 カラー舗装化や車道の幅を狭めるということにつきましては、警察と協議により、スクールゾーンや要所となる交差点において実施しております。23年度には、小学校等からの要望により9カ所の整備を行いました。24年度も引き続き実施していきたいというふうに考えております。
◆委員(井上ノエミ君) 
 本所二丁目の外手小学校の北側の道路でも、ときどき交通事故が起こっています。また、東側の道路も入り口に学童通学路と書いてありますが、ほとんどのドライバーは気が付きません。小学校の北側に児童館もあります。私はいつも子どもたちが交通事故に遭わないか心配です。学校の周りの交通事故対策は大変大事です。スクールゾーンの交通事故対策はどのようなことをしていますか。また、学校の周辺の道路をみんなこうして車線を引き直したりして、車がスピードを落とすようにすべきと思いますが、いかがでしょうか。
◎土木管理課長(齋藤雄吉君) 
 スクールゾーンの事故対策についてでございますけれども、毎年小学校のPTA、警察、教育委員会などとともにスクールゾーン対策連絡会全体意見交換会を開催しております。この連絡会の中で、カーブミラーやスクールゾーンの整備など、交通安全に対するご意見をいただいており、要望につきましては、警察との協議によりまして、道路公園課等々で順次整備しているところでございます。
◆委員(井上ノエミ君) 
 生活道路の交通事故を防ぐためには、車のスピードを落とさせるのが最も効果的です。例えば品川区では交差点の直前にハンプを入れて、また交差点の部分は道路を狭くしています。また、目黒区ではイメージハンプで、道路上に障害物が見えるようにしています。都内でもいろいろやられていますが、是非ハンプやイメージハンプを研究して導入していただきたいと思いますが、いかがでしょうか。
◎道路公園課長(田中正明君) 
 最初に、イメージハンプにつきましては、以前、押上一丁目24番先の区道におきまして実施しております。設置後、視覚効果により車のスピードが緩まるということが確認されております。したがいまして、設置箇所の要望がございましたら、今後、要望に応えていきたいというふうに思っております。
 また、ハンプにつきましては、道路上に段差ができるということで、歩行者への影響や道路の振動といった問題がございます。現在のところ、区におきましては設置の例はございません。しかしながら、警察と協議しながら研究していきたいというふうに考えております。
◆委員(井上ノエミ君) 
 私の地元の石原に、今年の夏、大型のスーパーがオープンします。今後、車が増えると交通事故が大変心配です。是非車のスピードを落とさせるために道路を狭くする狭窄をしてもらいたいと思いますが、墨田区では道路の狭窄をこれまでやったことはありますか。墨田区として導入してはどうですか。
◎道路公園課長(田中正明君) 
 道路の狭窄についてでございます。
 ガードレールや歩道の設置によりまして、現在は実施しているところでございます。石原一丁目の狭窄対策につきましては、周辺の生活環境を害することのないように、交通誘導員の設置や駐車場への誘導計画を指導しているところでございます。開店後の状況に応じまして対応させていただきたいというふうに考えております。
◆委員(井上ノエミ君) 
 また、大型スーパーなどに周辺道路の交通安全対策の費用を負担してもらってはどうでしょうか。これまではどうなっていますか。
◎産業経済課長(鹿島田和宏君) 
 商業環境の観点からお答えさせていただければと思います。
 法に基づく届出等はございますけれども、ご質問にあったような交通安全対策の費用負担というところまでは求めているものではございません。ただ、区の要綱の中で、交通環境の配慮をするということから、自動車や自転車、この誘導について交通整理員を配置するように、我々から求めさせていただいているところでございます。
○委員長(樋口敏郎君) 
 以上で、みんなの党の質疑を終了いたします。